ゲーミング人生

多趣味男がいろいろ書きます

死んでも死にゲーをやめない

どうも、reoです。

 

突然ですが皆さん死にゲーというゲームのジャンルをご存知でしょうか。簡単に言えば難しすぎて死にまくるゲームのことです。

 

日本で死にゲーを作っている会社といえばフロムソフトウェア

デモンズソウル』『ダークソウル』シリーズ、『Bloodborne』『SEKIRO』が今の所高難易度ゲーム=死にゲーとしてリリースされています。

 

先日、台風で家から出られないのを利用して近年発売されたゲームの中で最大最悪の難易度を誇る『SEKIRO』をクリアしました。難しすぎて一緒にやっていた友人の心が壊れていく様は記憶に新しいですが、晴れてフロムの死にゲーをコンプリートしたので愛して止まない死にゲーの魅力を語っていこうと思います。

 

どれくらい難しいかというと、同じボスに平気で10時間くらいかかったり、絶望の果てに禿げそうになったりします。だけどそれがたまらなく面白いのです。

これだけだと僕がゲームでやられる事を快感とする変態マゾみたいなので、今自分で着せた汚名を払拭すべく魅力が伝わるように説明していきます。

 

 

死にゲーの魅力その1 トライアンドエラーで成長を実感

ボスにやられて何時間も費やすことは日常茶飯事ですが、道中でも油断していると雑魚敵にあっさりやられてしまいます。それだけ敵が強いと必要なのは何度も繰り返し挑んで攻略法を見つけることです。敵の行動パターンや敵に見つかりづらいルートを試しては死に、その繰り返しの果てに進み方を掴んでいきます。

最初のうちは苦労しますが繰り返しやっていくうちに、最初はなす術もなくやられていたボスの動きが少しづつ見切れるようになって追い詰めていったり、1時間かかった道のりを5分足らずで進むことができるようになったりと自分の成長を目に見えて実感します。この成長が気持ちいいのです。

 

どれだけ難しくてもどれだけ下手くそでも、諦めずにやれば突破口が見えてくる。この絶妙なバランスに中毒性を感じてしまいます。

 

 

死にゲーの魅力その2 困難を突破した時の達成感

何度も繰り返しやられた先には必ずクリアがあります。何時間もやられ続けた強敵を打ち負かした時の達成感は形容しようが無いほど。

みそからギュルルルルルルと脳汁が分泌される音が聞こえ、雄叫びをあげて踊り出しそうなほどに気分は高揚し、意識がぶっ飛ぶほどのアドレナリンに包まれて身体は絶頂を迎えます。

この瞬間、この快感が死にゲーの醍醐味です。自分で書いておいて言うのも何ですが薬物依存者みたいですね。

 

 

死にゲーの魅力その3 散りばめられたヒント

大体の死にゲーにはステージにパワーアップアイテムが隠されていたり特定の武器を使うとボスに対して有利になるといった要素が存在します。

死に疲れたなら一旦戦場を離れてそういったものの探索をしてみるのもいいでしょう。負け続けた気分転換に別のステージを探索して見つけたアイテムのおかげで突破口が開かれるといったシチュエーションはよくあります。ただやられ続ける以外のやり方でも攻略の糸口が見えてくるのでストレスが溜まりにくいです。娯楽であるゲームでストレスを溜めるのは愚の骨頂ですからね。

使えるものは全て使う、全身全霊の体験が出来ます。勝てばいいのです。

 

 

死にゲーの魅力その4 正解は一つじゃない

ボスの倒し方、道の進み方に正解はありません。各々がトライアンドエラーの中で発見した方法が正解なのです。

同じボスに対してでも、正面から真っ向勝負をする、敵の隙を狙ってチマチマと体力を削る、バグ技や高低差を利用したハメを使う、有効なアイテムで簡単にするなど多様なアプローチがあります。どれも正解です。何度も挑んで見つけた自分なりの攻略法で進んでいくことができるので、自分自身の戦いだという没入感があります。

 

自分なりのアプローチで強敵を打ち負かす快感を覚えてしまったが最後、「もっとつえぇ奴と戦いてぇ!」孫悟空のような思考になり、コントローラーを握りたくて手の震えが止まらなくなります。この震えは依存症ではなく武者震いなのでセーフです。

 

 

まとめ

まとめると死にゲーは、

持てる物全てを使って何度も挑戦し、導き出した自分なりのアプローチで困難を乗り越えて成長していくもの

です!!!

 

ん....?

 

これって....

 

人生じゃないですか!?!?

 

 

そうです(断言)。死にゲーには人生のエッセンスが凝縮されているのです。だからこそ他のゲームでは味わえない「体験」を味わう事ができるのです!

みなさん是非死にまくってください!

 

ここまで読んでくれてありがとうございます。死にゲーの魅力が少しでも伝わったなら幸いです。それでは今日はこの辺で!